よくある質問
- Q1.介護保険とはなんですか?
- A. 介護保険とは、表現的には難しくなりますが、「介護保険法」の第1条には、加齢によって生ずる心身の変化に起因する疾病等による・・(中略)・・有した能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう・・(中略)・・保健医療の向上及び福祉の増進を図ることを目的とする。となっております。
年齢を重ねるにつれて、発生する病気にかかったとしても、少しずつ前のような生活を協力していきますということになります。
- Q2.介護保険は、誰でも利用できるのでしょうか?
- A. 誰でもできません。要介護認定で、要支援1・2または要介護1~5の判定がでた方に限ります。
- Q3.介護保険は何歳から利用できるのでしょうか?
- A.65歳以上で要介護認定で要支援1・2、要介護1~5の判定が出ている方40歳以上でも特定疾患の方については、要介護認定が出る場合があります。
- Q4.介護保険では、どのようなサービスがうけれますか?
- A. 介護保険では下記のサービスを提供している事業所があります。
・居宅支援事業所 ・訪問入浴事業 ・居宅療養管理指導事業 ・通所介護事業
・短期入所生活介護事業 ・特定入所者生活介護事業 ・特定福祉用具販売事業
・介護老人保健施設事業 ・夜間対応型訪問介護事業 ・認知症対応型通所介護
・訪問介護事業 ・訪問看護事業 ・訪問リハビリ事業 ・通所リハビリ事業
・短期入所療養介護事業 ・福祉用具貸与事業 ・介護老人福祉施設事業
・小規模多機能型居宅介護事業 ・認知症対応型共同生活介護事業
- Q5.利用(サービス)は無料ですか?
- A. いいえ、無料ではございません。
サービスの種類またはサービス事業所ごとに利用料金がことなります。
サービスを受ける前に説明があります。万が一、説明がない場合はケアマネージャーやサービス事業所にご確認下さい。
- Q6.利用(サービス)に制限があるのですか?
- A. はい、あります。介護度によって異なります。基本的には下記の通りです。
要支援1・・・4970
要支援2・・・10400
要介護1・・・16580
要介護2・・・19480
要介護3・・・26750
要介護4・・・30600
要介護5・・・35830
Copyright© 2011 Iwamoto.yakkyoku All Rights Reserved.