~安らぎの演奏 二胡~
皆様、大変寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
岩本薬局 春日デイサービスで二胡の演奏会がありました!
ところで、皆様「二胡」をご存知でしょうか??
その疑問を三人の先生がお見えになり、説明していただきました。
二胡とは・・・弦の数を表す「二」と中国から見た西の方角をあらわす言葉「胡」で「二胡」。そのルーツ
は「レバーブ」と呼ばれる擦弦楽器で、バイオリンなどの弦楽器と兄弟にあたります。お
よそ1500年前にシルクロードを渡ってきたペルシャ人によってアジアに伝えられまし
た。
どんな楽器・・・二本の弦の間を弓が通っており、右手で弓をひき、左手で弦をおさえ音程を作ってい
きます。フレットが無く指が弦を自由自在に滑らせることができるので、人の声のよう
な滑らかな音色や微妙なビブラートが表現できます。とてもシンプルな楽器ですが歴
史も長く奥深い楽器です。
楽しみ方・・・二胡はフレットにあたる部分の長さを手の大きさに合わせて調節できます。ですから小
さな手の子供でも大人と同じ楽器を演奏することができます。サークルや教室も多く、
さまざまな楽器とのアンサンブルが楽しめるので大人の趣味としても最適です
そして、全15種の曲を演奏していただきました。
安らぐ演奏に、ご利用者様はもちろんですが、私たち従業員まで聞き入ってしま
いました。
演奏終了後、我が岩本薬局社長と二胡の先生方と記念撮影!!
今回の演奏を経て、歴史ある楽器の素晴らしさと安らぎを感じる音色に大変共感
させられました。